英会話勉強の話11 英語学習のまとめ

英語

全体で10回にわたって話をしてきた英会話勉強の話ですが、いったん英語学習の部分についてはざーっと書いて行きましたので、まとめて行きます。

全体のロードマップとしては次のような感じです。もちろん以下をこなせば完璧と言うことではなく、継続的に学習することが大事になってくることは言うまでもありません。

TOEIC期
 Step1.初期段階の学習(TOEIC500位まで)
 Step2.次のステップ (TOEIC730位まで)
 Step3.基礎がため完了(TOEIC860位まで)
英会話勉強

Step1.初期段階の学習(TOEIC500位まで)

この時期は基礎力が盤石ではないことが推測されるので、とにかく基礎がためが最優先。例えば、「Mr. Evineの 中学英文法を修了するドリル」のような中学レベルで良いので、薄い心の折れない勉強本をメインに据えて文法をこなしていくことが大事です。わからない部分は、「1億人の英文法」や「Forest」といった体系的にまとまった本を確認するレベルにする。

またこの時期に合わせて単語についても、基礎がためをして行きましょう。「キクタンBasic」が有名ですが、簡単な単語帳を使って、穴や漏れがないかを潰して行きましょう。一問一答的に使って何度も何度も回すことをこの段階では意識してください。またリスニングのアレルギー防止のため音源も活用して覚えましょう。

文法は2週、単語は9割の把握がミニマムという感じです。挫折しないように工夫をすることが大事です。

Step2.次のステップ(TOEIC730位まで)

まだまだ文法。大学入試レベルをイメージして、「キク英文法」などに手を広げて行きましょう。単語帳もレベルを上げて「キクタンAdvance」でも良いですし、「Duo3.0」と「Core1900」といった本も有名です。また、TOEIC対策用の単語帳でも良いです。わかる語彙を増やしましょう。

またこの時期はリスニングを伸ばすと群とスコアが上がります。ディクテーションやシャドーイングなどたくさんの学習方法がありますが、個人的なおすすめはディクテーションです。「TEDICT」とか様々だアプリがありますし、「スタディサプリEnglish」などもお金が許す方にはおすすめできると思います。

何度も何度も聞き返して、わかるまで聞く、発音に気を配るということが将来的なことも考えると大事かと思います。

Step3.基礎がため完了(TOEIC860位まで)

この段階までくると、細かな抜け漏れがないかの確認作業になるため問題演習が中心になります。毎日リスニング、リーディングを着実に解いていく、わからない問題があれば、その都度解説本などを使って確認する、といった地道な作業が大事です。この段階では「TOEIC公式問題集」でも良いですし、模擬問題集でも良いと思います。とにかく解いて潰しての繰り返しです。

問題の潰し方ですが、回答を見てふむふむで終わらせず、理解をしつつ、単語を調べたり、音読したり、徹底的に活用しましょう。この部分を潰せば潰すだけ英語力が向上します。

英会話勉強

英会話については、やはりとにかく話してみましょう、意外に話せるなのか、全く話せないなのかは人それぞれですが、基本的には話せないと思います。話せない理由について触れましたが、精神的なものと技術的なものに分類され、精神的なものについては、精神論的ですが、自分が頑張れるように強制化する仕組みや頑張るということと続けるためのポジティブな仕組み作り、習慣化が大事です。

技術的な部分については色々とありますが、最初は新聞記事みたいなとっつきやすい記事から始めると良いと思います。話題がない、ということは避けられると思います。慣れたらアンテナ広げる意味でいろいろな話題にチャレンジしましょう。

その上で、英会話がうまくできない場合には、内容が理解できないか、うまく伝達できない、の2パターンに分類できると思います。内容が理解できない場合には、リスニング力のさらなる強化が必要と説明しました。日常会話がTOEICの綺麗な英語とは限らないので、いろいろな英語を聞くということが大事と思います。「DMM英会話」や「ニュース」などいろいろな教材があると思います。

うまく伝達できない、という原因も単語力の不足、構成力の不足の2つの原因に分類できると思いますが、現実問題、単語力でカバーするのは時間がかかるので、継続的に取り組みが必要です。どちらかというと構成力を鍛えることが大事というお話をして、その方法論として、瞬間英作文をご説明しました。教材としては「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」の使い方をご説明しました。

まだまだ、勉強を深める方法はありますが、別記事にします。 まとめとしてはこんな感じかと思います。 細かい学習方法はやはり各記事をみていただければと思います。 ではでは。

英語
mkをフォローする
Learn and Enjoy -学びブログ-

コメント